再治療を防ぎ、歯を守る。さいたま市北浦和の「よしはら歯科クリニック」

  • 中
  • 大

048-885-4180 10:00~13:00 / 14:30~21:00 休診日:木曜・日曜・祝日

048-885-4180

歯の寿命を縮める虫歯の再治療

実はキケンな再治療

過去に治療した虫歯。その箇所はもう虫歯にはならないと思っていませんか?実は、来院される患者様の虫歯の多くは、一度治療した箇所の再治療なのです。虫歯治療の際、虫歯菌が残ったまま詰め物や被せ物をしてしまい、歯の中で虫歯が再発することは、残念ながら多いのです。それが原因となり、最悪の場合は抜歯にいたる場合もあります。

虫歯治療は、早く終わればいいというものではありません。さいたま市北浦和の歯医者「よしはら歯科クリニック」では、虫歯の再発を起こさないように、精密で丁寧な虫歯治療を行っています。ご自身の歯を守るために、虫歯治療の重要性をご理解ください。

虫歯の再発(二次カリエス)とは?

虫歯の再発(二次カリエス)とは?

虫歯治療をした歯に再発した虫歯のことを、「二次カリエス」といいます。二次カリエスは、通常の虫歯と同様に、生活習慣やブラッシングが行き届かなかったことなどからも起こりますが、実は虫歯治療の際、精度が悪かった詰め物や被せ物が原因で起こることもあります。

治療は、小さな虫歯も残さず治療し、ぴったりと継ぎ目がないよう削った部分に詰め物や被せ物を処置することが理想です。しかし、継ぎ目部分の精度が低く、隙間があるとそこから虫歯菌が内部に入り込んでしまいます。そうすると、いくらセルフケアをきちんと行っていても「二次カリエス」が発生し、再治療することになるのです。

再治療の繰り返しが招く、抜歯のリスク

再治療の繰り返しが招く、抜歯のリスク

世界でもトップクラスの長寿国である日本。しかしその一方で、80歳以上の高齢者の歯の本数は、平均十数本になっています。また、この年代の約半数が総入れ歯であるというデータもあります。これは日本の、再治療を前提とした虫歯治療に一因があります。

虫歯治療の精度が低いと、虫歯菌が隙間から侵入して根管内部が傷み、虫歯が再発します。一度治療した歯は、こうして再治療を重ねて歯を削り、最終的には抜歯せざるを得ない状況になるのです。また、その歯だけでなく、まわりの歯への感染リスクも高まります。このように最初の治療の精度が、歯の寿命を決めてしまうのです。

20本以上の歯を有する者の割合の年次推移

歯を抜くことは全身の健康まで影響が及びます

歯を抜くことは全身の健康まで影響が及びます

抜歯をするとその歯だけでなく、まわりの歯の虫歯リスクが高まります。また、となりや向かい、上下の歯の噛み合わせのバランスがくずれ、咀嚼がうまくできず食べものがおいしく食べられなくなってしまうことも。また胃腸に負担がかかったり、頭痛が起こったりするなど全身の不調を招きます。

ご自身の歯を守るために、何をおいてもまずは予防です。歯科医院へ定期検診に通い、予防歯科で早期発見、しっかりと早期治療し、抜けた歯は正しく補うことで、歯全体の寿命を延ばすことができるのです。